11/30/2024
2024.11.30 長谷川博之セミナー北海道@ハイブリッド
11/24/2024
2024.11.24 中高向国初心者講座
みなさま、こんにちは。
埼玉教育技術研究所です。
昨日の群馬セミナーの感動がおさまらないうちに、
今日は朝から中高向国初心者講座が開催されました。
オンラインで行われたのにもかかわらず、
多くの参加者が授業に挑戦したり、
レポートを発表しました。
参加された先生方の学びの熱を、
これでもかと感じられる2時間でした。
先生方の発表も素晴らしかったのですが、
私が一番印象に残ったのは、長谷川先生の子どもの事実です。
国語「多角的に分析して書こう」のページの授業。
子ども達が、広告を分析するのですが、
大人顔負けの分析の数々に、
学力的に厳しい子どもたちであることを忘れてしまうほどでした。
最終講座のQAでは、
「どうしたら子どもが、あのような分析ができるようになりますか」
と参加者から質問があるくらい圧倒的な内容だったのです。
長谷川先生は、
「1年生から教えてきた積み重ね」
(文責:野口)とおっしゃっていました。
普段の授業の積み重ねの上に、
圧倒的な子どもの事実が生まれるのだということが、よくわかりました。
さあ、来週は本州を離れ、北海道で長谷川先生のセミナーが行われます。
どんな授業、そして子どもの事実をお聞きできるのか。
楽しみでなりません。
2024.11.23 長谷川博之氏セミナーin群馬
みなさま、こんにちは。
埼玉教育技術研究所です。
昨日、群馬で長谷川先生単独のセミナーが開催されました。
参加者145名!
多くの先生方が、長谷川先生から学ぶために群馬へ集結しました。
私が印象に残った講座が2つあります。
1つは、授業です。
長谷川先生は、学校で行った「初恋」の詩の授業について解説してくれました。
この授業、なんと、発問がありません。
子ども達が論点を示し、検討していく授業がひたすら続くのです。
話し合いがひと段落すると、次の検討へ進みます。
これだけでも、日本中で、誰も成しえていない授業です。
さらに驚きなのが、紹介してくださった授業が、
他学級だという事実!!
それに加えて、不登校だった子どもが、
意見を述べて周りの子どもが「おー」と感嘆の声をもらす逆転現象。
もう、別次元の授業です。
続いて2つ目。
長谷川先生の学級通信です。
通信で紹介された子どもの事実に、
参加者の多くが涙がにじんだことと思います。
様々な問題を抱えた子どもが、
机上に配られたプリントを整理整頓してまわる。
先生に言われて取り組む子はいても、
自主的に行える子どもを今までに聞いたことがありません。
長谷川先生に出会い、人生を変えていく子どもたち。
話を聞いていた参加者のみなさんは、
目の前の子どもを伸ばしたい!!と強く感じたのではないでしょうか。
次回、第15回目の節目を迎える群馬セミナー。
今から来年が楽しみでなりません。
11/10/2024
2024.11.9「思春期女子&やんちゃ男子」統率力向上講座(伴一孝氏×長谷川博之氏)
埼玉教育技術研究所です。