5/27/2023

20235.27 第10回 志士舞教え方セミナー

みなさま、こんにちは。

埼玉教育技術研究所です。


今日の教え方が、予定上、志士舞最後となりました。

3月から始まった教え方も、メンバーの講座は最後となりました。

今年初めて参加してくださった先生方が、1人でも多くその後のTOSSのセミナーに参加してくださり、一緒に勉強できる仲間となれたら嬉しいです。

さて、最後の教え方のテーマは、

「魔の6月よ!さようなら 学級のほころび立て直し&学級レベルアップ」

です。

子供たちと出会って30日あまり。

この時期、必ずといってよいほど、小さなほころびが生じてきます。

今回のメンバーの講座は、そのほころびをチャンスに変える内容が盛りだくさんでした。

例えば、子供の心ない悪口。

気付いたときに対応するから、荒れの芽が小さなうちにたたけます。

しかし、対応できなければ、それがどんどん大きくなっていきます。

どんなクラスでも起こりうる荒れの芽を、具体的な事例をもとにご紹介しました。


また、最後の長谷川先生の講座では、

この時期にやってはいけないNG対応を教えていただきました。

子供を1人の人間としてみる。

そんな当たり前のことさえ、忙しさを理由にさぼていたことに気づかされた方もいたことと思います。

学んだことを次に生かせるよう、来週月曜から自分の言動を変えていきたいですね。


予定では、今日で志士舞教え方はFINALでしたが、

なんと、なんと、

明後日、29日(月)20:00~20:30の開催が決定されました!!

内容も超豪華。

「長谷川博之と学ぶ TOSS初参加者と紹介者の会」

この会では、長谷川先生が授業や学級経営についてたっぷりと語ってくれます。

この日の参加条件は、TOSSの全ての活動初参加の方とその紹介者であることです。

【申し込みフォームはこちら】

こんなチャンスはめったにありません。
たくさんの参加を、お待ちしております!!

5/20/2023

2023.5.20 第9回志士舞絵教え方セミナー&夢現塾・極

みなさま、こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。

志士舞教え方セミナー最大の目玉、
長谷川先生がすべての講座を担当した「ALL長谷川セミナー」が開催されました。
さらに、午後は、塾生が集まり、「夢現塾」が行われました。

まずは、ALL!
のっけから俳句の授業に度肝を抜かれた方もいらっしゃったかと思います。
なぜなら、今回の参加者は、およそ半分が初参加者だったからです。
開始直後の緊張感は、ものの数分で温かい雰囲気に変化しました。
長谷川先生学級のどの子も授業に巻き込まれていく様子が、
会場でも再現されました。
初参加の方は、きっと度肝を抜かれたことと思います。
授業のやり方を説明するのではなく、体験させて伝えていく。
すさまじいまでの授業力に、多くの先生が憧れをもったのではないでしょうか。

その後の子供の事実、学校改革など。
生徒の変容には、参加者がみんな心打たれのではないでしょうか。
力のある教師に担任された生徒は、
ここまでの事実をつくりだすことができるのだと。

そして、学校改革には、
子供を一番に考えるということは、
ここまでやることなのだと、
現場にいては絶対に学ぶことができない
スピリットを学べたことと思います。
私は、運動会のエピソードに、
心打たれました。
みなさんは、どのエピソードが心に残っているでしょうか。
また今度、セミナーにお会いした際、懇親会で語り合いたいですね。


午後の「夢現塾」は、
今回から一新され、「夢現塾・極」と名前を変えてスタートしました。

こちらも、長谷川先生が語りに語ったおよそ3時間。
授業を見てもらい、その場で指導してもらえた塾生もいれば、
日頃の悩みを相談した塾生もいました。

レポート発表では、
学び続けている塾生だからこその子供の事実も生まれました。

学び続けた者でしか、
本当の子供の成長に立ち会うことはできないのだと、
塾生の発表を聞いていて感じました。

次々と飛び出す学校改革の事実の数々。
長谷川先生の場合は、改革を通り越して「革命」だと感じたのは、
きっと私だけではなかったはずです。
なぜなら、全国でこれほどまでの事実を重ねていらっしゃるのは、
長谷川先生以外にいないからです。

午前、午後と、
参加者にとって、本当に贅沢な一日を過ごすことができたのではないでしょうか。

さて、早いもので、
次回の教え方が志士舞サークルの最後となります。
最後のテーマは、
「魔の6月よ!さようなら 学級のほころび立て直し&学級レベルアップセミナー」
です。
授業の腕が身についてくるまでは、
きっと学級のどこかにほころびが生まれます。
そのほころびを、どのように修正したらよいのか。
さらに、ここからどのように学級を成長させていったらよいのか。
最後の学びにふさわしいテーマです。
ぜひ、みなさまと学びを共有し、
それぞれの勤務校の現場で子供たちに還元していきたいです。
ラストも、たくさんの参加をお待ちしております。

5/14/2023

20235.14 第8回 志士舞教え方セミナー

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。


今回で8回目。

今年の教え方も残りわずかとなってまいりました。

テーマは、

『授業の基本からその先へ!子ども達の活発な話合いが実現する討論の授業』

です。


教え方で討論をあつかうのは初の試み。

討論をするために必要な基本的な授業スキルから討論までのステップを学べる一日となりました。

メンバーの講座は、音読や話合いのさせ方などの基本的な授業技術はもちろん、実際に討論に挑戦したメンバーの実践も紹介されました。

草野心平の「春のうた」の教材をもとに、参加者が討論に参加し、討論でどんな力が身につくのかを体験できる講座でした。

長谷川先生は、後の講座で、討論とは

集団思考

をすることだと述べていました。

同時に、そのためには、

発問が命であることも。

いくつも討論の事例を紹介する中で、

圧倒的な実践が、

「ごんぎつね」の兵十の視点の移動でした。

初めてこの発問を知ったとき、

こんなにも知的に熱中する発問があるのかと、

驚いたことを今でも覚えているくらいです。

学級の子供たち全員で思考し、

一つの峰にたどり着く営みを通して、

子供たちの力が磨かれていく。

参加者にとって、討論の魅力を再確認できた講座だったのではないかと思います。


さあ、次回の会場。

いよいよやってきました!

ALL長谷川会場!!

長谷川先生が、魔の六月をどのように乗り切るかをテーマに、

語りつくします。

長谷川先生だけが登壇する、

超プレミアムな教え方です。


ブログを読んでくださった先生方、

ぜひぜひ、ご参加ください。

会場でお待ちしております。

↓↓

【ALL長谷川博之会場(5月20日)】
https://shihioshiekata-all.peatix.com/

【初参加の方紹介フォーム】
紹介くださる方は下記に入力ください。  
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e6d24d6773671

5/06/2023

2023.5.6 第7回志士舞教え方セミナー

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。


本日は数少ないハイブリッドセミナーでした。

午前は、この時期に誰もが心配する「荒れ」をテーマに講座が組まれていました。

GW明けの子供たちの対応が、今後の成長を左右します。

例えば、連休前にできていたことができなくなっていたときにどうするか。

掃除を手を抜いてやっていた。

給食の配膳が遅い。

授業に集中できなくなってきた。

などなど。

反対に、連休を明けても、

引き続きできていることもあります。

挨拶や返事。

係の仕事など。

どちらも講座の中で対応の仕方について説明がありました。

5月の今の対応が、今後に響き、

学級を良い方向へと導くためのターニングポイントなのではないかと

思います。


昼は志士舞教え方初のインスタライブ!

長谷川先生が事前に集めた質問に答えてくれました。

終始楽しい雰囲気で、会場も大盛り上がりでした。


午後のQA講座では、メンバーも参加者からの質問に答えていきました。

長谷川先生の最終講座では、ものすごい数の質問を次々と答えていく

スピーディーな展開に目が離せませんでした。

ここで、新学期が始まってからの悩みも解決できた参加者もいたことと

思います。


さあ、次回は第8回。

授業の基本を学びつつ、教え方では初のテーマとなる「討論」について学ぶことが

できます。

討論って何?

という方も、いつかは挑戦してみたいという方も、

授業の基本だけでも教えてという方も、

たくさんの参加をお待ちしております。