埼玉教育技術研究所です。
横浜で、長谷川先生のセミナーに参加してきました。
参加者の模擬授業なく、長谷川先生のお話をたっぷり2時間半も聞ける講座でした。
印象に残った講座がいくつもあります。
1つは、保護者対応です。
事務局が保護者約役をして、長谷川先生が対応する講座です。
学校で友達に悪口を言われる子をもつ父親が来校し、長谷川先生がそれに応じる講座が魅力的でしたた。
父親の「学校へ行かせません」に対して、長谷川先生は「いいです。安心できるまで来なくて大丈夫です」と答えました。
加えて、「学力保証はします」と言って、様々な手立てを父親に伝えていきました。
学校の体裁を一切気にすることなく、目の前の子どもにとって必要なことを行っていく長谷川先生の言葉の一つ一つに感動しました。
2つ目は、トラブル対応です。
人間関係は、力の差があるとトラブルになる。
その差を授業で埋めてしまうのが、長谷川先生です。
馬鹿にされてきた子を授業で一番活躍させる。
3月には、今まで馬鹿にされていた子が一番の成長を見せ、級友から成長を祝福される。
やっぱり、授業技量が大切なのだということを感じました。
明日は、オンラインで「中高向国初心者講座」に、長谷川先生が登壇されます。
授業に特化したセミナーです。
どんな最新実践を聞くことができるのかと、今から楽しみです!!
0 件のコメント:
コメントを投稿