4/24/2021

第6回志士舞教え方セミナー & 第3回志士舞検定セミナー

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。


本日は、なんと、教え方セミナーと検定セミナーの豪華2本立て。

志士舞メンバーによる講座、長谷川先生の講座。

そして、D表、C表の検定セミナーと、盛りだくさんの内容でした。


まず、午前の「私にもできた!解説子どもの事実のつくり方」講座。

学級の子ども達が変容する様子と、そのための手立てがいくつも紹介されました。

私は事務局として講座を聞いていたのですが、取り組んでみたいと思った内容が

たくさんありました。

参加者のみなさまと一緒に、今日の学びを目の前の子ども達に還元できるよう、

また来週から頑張ろう!というエネルギーが湧いてきました。


次に、午後の「受ければ変わる!困ったを解決する特別支援のポイント」。

どの教室にも、支援が必要な子はいると思います。

困った子とレッテルをはられてしまいがちな対応の難しい子ども達に、

何をしたらよいのか。

その1つ1つが、今年担任している子達と重なりました。

来週からさっそく具体的な手立てを打ちたい!と考えた参加者の方も

たくさんいたのではないでしょうか。


そして、本セミナーのメイン講師、長谷川博之先生の講座では、

思春期の子や支援が必要な子への対応、保護者の巻き込み方等、

ここに書ききれないほどの内容をいくつも話してくれました。

例えば、授業中の「丸つけ」のお話。

誰でもすぐに実践できる内容でした。これを1つ実践するだけでも、自尊心の低い子、自信のない子達が救われると思います。

私も来週から、より意識して丸付けをしていきたいと思いました。

また、宿題のお話。

このような実践が広まれば、多くの子どもが幸せになれると、考えました。

もっともっと紹介したいところですが、

お話を聞いてみたいという方はぜひ、次の教え方セミナーに参加していただきたいです。


次回の教え方セミナーは、

4月29日(祝・木)です。

Zoom開催ですから、遠方の先生方にも参加していただきたいです。

また、全国の先生方と一緒に学べることを楽しみにしております。

4/18/2021

第5回 志士舞ZOOM教え方セミナー

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。


あっという間に5回目となりました。

志士舞ZOOM教え方セミナー。

いよいよ折り返し地点に差し掛かりました。


これまでもたくさんの方にご参加いただきました。

今回は、、、

参加者146名。

県外からも、長谷川先生のお話を聞きに集まって下さいました。


今回のテーマは、

教師の授業力・対応力を向上させ不登校の子どもを救う!

コロナ下において不登校の数が増え、

今現場でニーズの高い内容です。


講座では、不登校を予防する対応はもちろん、

実際に不登校になってしまった児童・生徒へどのように対応するのか等、

様々な方策を具体的な事例を挙げて紹介しました。


中でも印象深かったのは、メンバー最終講座の不登校復活劇。

教師の指導1つで、子供が変わる事実を知り、学び続けることの大切さを教えてくれました。

参加者のみなさまもきっと、印象に残る内容であったと思います。


長谷川先生の講座でも、不登校について語ってくれました。

今まで出会った不登校生徒への具体的な対応の数々。

導入された1人1台のパソコンの扱い方を含めた教室環境の整え方。

また、家庭や地域、その子自身の特性を含めた対応。

経験したことのない不登校のケースもたくさん紹介してくれました。

児相を含めた外部機関や保護者のカウンセリングなどの視点は、お話を聞くまで考えもしなかった対応でした。

「不登校対応」1つとっても、たくさんの対応があることを学べました。


新しい環境で1年がスタートしましたが、気づけば1週間が過ぎていました。

スタートダッシュを成功させても、すぐに失速してしまっては意味がありません。

平日は、目の前の子に力を注ぎ、週末は教え方セミナーで学ぶ。

新しい学びを即、子供達に届けることができます。

今週は、どんな一週間になるのか。楽しみですね。

4/03/2021

第4回 志士舞Zoom教え方セミナー

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。


本日の教え方セミナーは、学級開きを成功させる手立てをテーマに組まれた講座群でした。

黄金の三日間の準備講座を始め、便利グッズの紹介やレク、授業等、盛りだくさんの内容だったと思います。

GIGAスクール対応にもってこいの教室グッズ。教えていただいた3点セットを、私も準備したいと思いました。パソコンを使ってどのような授業を展開していくか。考え、実践していくことも楽しみですね。

「プリンをねらえ」のレクは、教室ですぐに実践できる内容でした。
新しい環境に不安な子も、明るく楽しいレクで気持ちよくスタートをきれることと思います。ルールを入れる場面では毅然と対応しなければならないこともあります。だからこそ、隙間時間に少しレクを入れることが、効果的なのだと思います。

授業開きにおすすめの理科と英語の授業。
どちらも、教室で行えば、盛り上がること間違いなしの授業です。
TOSSランドのページを見れば、授業開きで使える授業がたくさん見つかります。
ぜひ、春休み中に準備を重ね、授業開きを成功させていただきたいと思います。

そして、みなさんお待ちかねの長谷川先生の講座。


なんと、長谷川先生の黄金の三日間ノートを紹介していただける展開に。
ノートに貼るもの、かくもの等、ノートの作り方を詳しく教えてくれました。
この数分でさえ、今年度の実践を変える贅沢な時間だったことと思います。


また、荒れていた学校へ異動したときのエピソードについても語ってくれました。
想像を絶する環境に、驚きの連続でしたね。
こんなにも苦しい現場があることを知ると、これから私達が飛び込む環境がどれだけ恵まれているかがわかります。
今週も、長谷川先生にたくさんのエネルギーをいただけましたね。

来週末には、始業式、担任紹介、所信表明と、忙しいながらも充実した日々が待ち受けています。
本日の講座群が、先生方の一助となれたれたら幸いです。