こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。
学級解散の日。
みなさんは、どのように迎えられたでしょうか。
子どもたちとの別れを惜しみながらも、
次に受け持つ学級の用意をするのも
春休みです。
本日行われた教え方教室は、
新学期に向けた準備にも対応した内容でした。
4月の授業開きを意識した講座がありました。
伴先生の講座では、たくさんの教材が用意されました。
授業開きはもちろん、授業参観でも使えるように、
解説をしてくれました。
会場にいる多くの参加者が、
追試しようと思ったことと思います。
長谷川先生は、俳句の授業をしました。
子どもが熱中する仕組みが、
たくさん盛り込まれていました。
自分が中学生だったら、
こんなに楽しい授業はないと思って
授業を受けていました。
会場の先生方も熱中していました。
春休みとは名ばかりで、
準備することが山ほどありますが、
新学期の最初の授業が
待ち遠しくなるような1日になりました。
3/31/2018
3/24/2018
2018年3月24日 お宝教材発見!!教材のユースウェアセミナー
みなさま、
こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。
埼玉で行われたユースウェアセミナー。
講師は、東京都の桜木先生、岡山県の甲本先生をお招きしました。
とっても豪華な講師の先生方です。
教材紹介の講座も、超一流です。
とてもわかりやすい内容でした。
もうすぐ教材採択が始まります。
私は以前、学年主任の先生と一緒に教材を選んでいて、
次のように言われました。
「この子たちは、スヌーピーが好きだから、この計算ドリルにしましょう。」
「こっちは、女の子っぽいデザインだから、やめましょう。」
当時、教材をどのように選べばよかったかわからなかった私は、
その考えに賛同して教材を選んでいました。
ユースウェアセミナーで力のある講師の先生から
教材の使い方を教わることで、来年度の教材採択の場では
自信をもって使いたい教材の良さを伝えられそうです。
会場で教材の使い方を聞いた参加者の先生方も、
きっと同じことを考えたのではないかと思います。
教材採択の時間が、待ち遠しくなる。
そんな気持ちにさせてくれるセミナーでした。
こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。
埼玉で行われたユースウェアセミナー。
講師は、東京都の桜木先生、岡山県の甲本先生をお招きしました。
とっても豪華な講師の先生方です。
教材紹介の講座も、超一流です。
とてもわかりやすい内容でした。
もうすぐ教材採択が始まります。
私は以前、学年主任の先生と一緒に教材を選んでいて、
次のように言われました。
「この子たちは、スヌーピーが好きだから、この計算ドリルにしましょう。」
「こっちは、女の子っぽいデザインだから、やめましょう。」
当時、教材をどのように選べばよかったかわからなかった私は、
その考えに賛同して教材を選んでいました。
ユースウェアセミナーで力のある講師の先生から
教材の使い方を教わることで、来年度の教材採択の場では
自信をもって使いたい教材の良さを伝えられそうです。
会場で教材の使い方を聞いた参加者の先生方も、
きっと同じことを考えたのではないかと思います。
教材採択の時間が、待ち遠しくなる。
そんな気持ちにさせてくれるセミナーでした。
3/21/2018
2018年3月21日 教え方セミナー 特別支援&授業 盛会御礼
みなさま、
こんにちは。
埼玉教育技術研究所です。
本日、第2回目となる教え方セミナーが行われました。
今回のテーマは、特別支援&授業です。
教室で私たちが担任する子どもたちの中には、
必ず支援が必要な子どもたちがいます。
そのような子たちに指示を出したとき。
その内容が、できることなのか、
それともできないことなのか。
それを判断するにはどうしたらよいのか。
それを知っていないと、
対応を間違えてしまい、
子どもとの関係が悪くなってしまいます。
また、そのような子たちを成長させることができません。
そうならないためには、どうしたらよいのか。
講座の中で、現役の先生方が実際の映像をもとに
解説されました。
さらに、代表の長谷川氏からは、
学級解散を前に行う授業が公開されました。
子どもたちが、1年間の自分の成長を実感し、
この教室で仲間と一緒に学べてよかったと
振り返ることができる感動的な内容でした。
第3回は、春季休業中となります。
たくさんの先生方と一緒に学べることが、
今から楽しみです。
こんにちは。
埼玉教育技術研究所です。
本日、第2回目となる教え方セミナーが行われました。
今回のテーマは、特別支援&授業です。
教室で私たちが担任する子どもたちの中には、
必ず支援が必要な子どもたちがいます。
そのような子たちに指示を出したとき。
その内容が、できることなのか、
それともできないことなのか。
それを判断するにはどうしたらよいのか。
それを知っていないと、
対応を間違えてしまい、
子どもとの関係が悪くなってしまいます。
また、そのような子たちを成長させることができません。
そうならないためには、どうしたらよいのか。
講座の中で、現役の先生方が実際の映像をもとに
解説されました。
さらに、代表の長谷川氏からは、
学級解散を前に行う授業が公開されました。
子どもたちが、1年間の自分の成長を実感し、
この教室で仲間と一緒に学べてよかったと
振り返ることができる感動的な内容でした。
第3回は、春季休業中となります。
たくさんの先生方と一緒に学べることが、
今から楽しみです。
3/18/2018
2018年3月18日 教え方セミナー開幕
みなさま、
こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。
本日、埼玉志士舞教え方セミナーが開幕しました。
午前のテーマは、クラスがまとまる学級経営の手立てでした。
クラスの男子と女子が仲良くなる秘訣や
学級のルールを浸透させる手立て、
やんちゃ君や気難しい女子の対応等、
現場の先生のニーズに沿った内容が盛沢山でした。
さらに、代表の長谷川先生の講座では、
担任していた子どもたちとの出会いの日の映像を見せていただくことができ、
参加者のみなさんも大満足の内容でした。
教え方セミナー初日は、
参加していただいた多くの先生方に
満足していただけて、
よかったです。
こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。
本日、埼玉志士舞教え方セミナーが開幕しました。
午前のテーマは、クラスがまとまる学級経営の手立てでした。
クラスの男子と女子が仲良くなる秘訣や
学級のルールを浸透させる手立て、
やんちゃ君や気難しい女子の対応等、
現場の先生のニーズに沿った内容が盛沢山でした。
さらに、代表の長谷川先生の講座では、
担任していた子どもたちとの出会いの日の映像を見せていただくことができ、
参加者のみなさんも大満足の内容でした。
教え方セミナー初日は、
参加していただいた多くの先生方に
満足していただけて、
よかったです。
3/17/2018
2018年3月17日第6回TOSS中学授業スキルアップセミナーin神戸
皆さま、
こんばんは。
こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。
TOSS中学を創りあげた井上先生と、
それを受け継ぎ発展させていく長谷川先生。
お2人の歩まれてきた道、歩んでいく道を知ることができ、
とても学びになりました。
井上先生の現役ラストの模擬授業。
夢を叶えるために必要なことを考える授業でした。
子どもたちに考えさせたいと思いました。
長谷川先生の外交の授業。
知らないことの多さに、勉強不足を感じました。
学ぶ意欲が湧き出る授業でした。
土曜日にも関わらず、全国各地からたくさんの先生方が集まりました。
これからも、共に学べる仲間と出会いたいと思いました。
3/10/2018
2018年3月10日十段めざして
みなさま、
こんばんは。埼玉教育技術研究所です。
本日行われたセミナーは、授業者の先生方が
八段、九段、十段へと挑戦される歴史的な内容となりました。
「教材研究の量がすごい」、
「用意された資料が、今までに見たこともない枚数だ」
というお話が聞こえてきました。始まった瞬間から、参加者の先生方が食い入るようにサイトに
目を向けていました。
日本の先人の功績、現在の政治、外交にかかわるものまで、深いテーマばかりでした。
難しい内容でも、それをわかりやすくしてしまう
授業者の先生方の腕もすごかったです。
難しい内容でも、それをわかりやすくしてしまう
授業者の先生方の腕もすごかったです。
3/03/2018
2018年3月3日ユースウェアセミナー&長谷川・石坂セミナーin大阪
みなさま、
こんにちは。
埼玉教育技術研究所です。
毎週末、行われている長谷川先生のセミナー。
今週は、大阪の会場で行われました。
午前は「ユースウエアセミナー」で、
午後は「長谷川・石坂セミナー」と盛りだくさんの1日でした。
午後のセミナーでは、長谷川先生と石坂先生の学級経営と児童、生徒への対応について学ぶことができました。
実際に模擬授業で、子役の先生が授業で不適切な言動をしたときに、どのような対応をしたらよいのか。ライブで学ぶことができ、とてもわかりやすかったです。
また、長谷川先生の非認知能力を鍛えるお話が聞けたことも魅力でした。
現場で問題行動をとる子に、
具体的にどのような対応をとっていったらよいのかを
段階を追って解説していただきました。
明日からすぐにやってみようと思った方は、
たくさんいるのではないかと思います。
登録:
投稿 (Atom)