1/27/2018

2018年1月27日 第11回 長谷川博之×翔和学園コラボセミナー あの子の見方が変わる!

皆様

埼玉教育技術研究所です。
こんにちは!

本日は、翔和学園の先生方とのコラボレーション「長谷川博之×翔和学園 コラボセミナー」でした。

毎回大好評をいただいており、今回は第11回。前回から翔和学園の学園長である伊藤寛晃先生にもお越しいただいています。

今回は、授業技量の向上がテーマで、翔和学園で行われている模擬授業研修や先生方の授業を体験してもらいました。

研修では、玉川大学の谷和樹教授による音読教材のお手本映像を、様々な角度から切り取り、自分の模擬授業に取り入れていくので、その場でどんどん会場全体が明るくなり、上達しているのを感じました。

また、伊藤先生の温かく、ユーモアのある対応は、毎回笑いと感嘆の声が上がりました。




「笑顔は教師のユニフォーム」

会場全体が何度も大きくうなずいていました。

対談では、翔和学園での対応や、中学校での対応について、様々な角度から実践を話してもらいました。

最後のQAまで、濃密な学びが得られたセミナー、多くの人が、「困ったあの子」の見方が変わりました。
会場では拍手が鳴りやみませんでした。
素晴らしい一日になりました。


ご参加いただいた皆様、翔和学園の先生方、誠にありがとうございました。

1/21/2018

2018年1月21日 向山型国語入門講座

皆様

埼玉教育技術研究所です。
こんにちは!

今日は、埼玉県で「向山型国語入門講座」が開催され、代表理事も講師として登壇しました。

今回は、ご当地講師として村野聡先生をお呼びしました。

村野先生は、作文を書けるようになって、しかも楽しい指導をたくさん紹介してくださいました。

代表理事は、アメリカの試験制度や、反論の仕方について講座で扱いました。

作文という難しいテーマにもかかわらず、珠玉の実践の数々に、メモの手が止まりませんでした。

昨日に引き続き、80名を超える方々に集まっていただきました。
ご参加いただいた皆様、誠野にありがとうございました。

次回は6月17日(日)東京にて開催です。

1/20/2018

2018年1月20日 TOSS中高プレミアムセミナー


みなさま、

こんにちは。

埼玉教育技術研究所です。

 
 
本日、井上好文先生と長谷川博之先生による

TOSS中高プレミアムセミナーが開催されました。

 

最初の講座から、井上先生による模擬授業3連発!

 
授業の内容はもちろんですが、

驚くべきは井上先生の発問と指示でした。
 
無駄な言葉が一切ありません。

修業を積み重ねていくとここまで洗練された

発問と指示ができるようになるのかと、

会場の先生方も気が付かれたのではないでしょうか。



さらに、井上先生と生徒が一緒に作り上げた演劇!

学級が一丸となってエネルギーをそそぎこんだ生徒の熱演!
 裏方で働く生徒が一生懸命動いている様子まで

伝わってきました。

 

そして、長谷川先生の最新実践では、

NPOのJAPANハートを立ち上げた吉岡さんの生き方に、

会場の参加者全員を感動の渦に巻き込みました。



教師として、一人の人間として、


自分の生き方を考えさせられる授業でした。

 

講師のお2人の姿に、

最後の3学期を乗り切るエネルギーをいただけました。


1/13/2018

2018年1月13日 男塾

みなさま、

こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。


 本日、男性限定の長谷川先生に学ぶ「男塾」が、

大宮で開催されました。
 


長谷川先生の小学校時代、中学校時代、高校時代、大学時代、そして教師になられて。

 
長谷川先生が今までどのような道をたどって、子どもの人生を変える実践をされてきたか
 
を塾生に語られました。

 
また、「私の闘い」をテーマにした講座では、参加者の先生方の現場の闘いについて、

一人ひとりに長谷川先生からアドバイスをいただきました。 

男性教師としての生き方を学び、今後の教師生活の道を照らしていただきました。

 

第3回も行われることが決まっています。

今から楽しみでなりません。
 

1/07/2018

最新の実践と熱いメッセージがこめられた2日間


みなさま、

こんにちは。

埼玉教育技術研究所です。

 

昨日と合わせて2日間、

静岡県でTOSS伊東合宿が行われました。

 

高段者の先生のTHE授業、最先端の教育実践が紹介され、

会場は大盛り上がりでした。

 

井戸先生の講座では、

文科省がアップしている

小学校新カリキュラムに沿った授業が提案されました。

現場で「英語の授業どうしよう」

とう声が聞こえます。

参加された先生方から、

「現場へもちかえり実践します」

と話をうかがいました。

全国に広がってほしいと思いました。

 

また、プログラミング教育や社会科の新指導要領移行期間の指導等、

現場ですぐに役立つ実践がたくさん紹介されました

 

そして、長谷川先生の最新の道徳授業では、
 
3学期を前に、会場に集まった先生方の心に火を灯してくれました。




最後に総括講演をされた向山洋一先生も、

「教師自身が学ぶことが、子どもたちを大切にすることだ」

とおっしゃっていました。

 

最新の実践を学び、3学期に向けて心が熱くなるメッセージをたくさん

いただいた2日間でした。