8/24/2019

2019年8月24日 第6回長谷川博之セミナーin茨城

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。



今年で6回目となる茨城のセミナー。

登壇される講師の長谷川先生はもちろんですが、

模擬授業に立候補される先生方の熱意にも学びの熱をいただきました。


長谷川先生の講座では、2本の授業を体験させていただけました。

最初の授業は、短歌です。

5、7、5、7、7の短い言葉の材料をもとに繰り出す長谷川先生の発問に、

次々と参加者が自分の考えを発表する場面から、

会場全体が熱中している様子が伝わってきました。



なぜ、意見が言いたくなるのか。



懇親会で、参加者の方が次のように言っていました。

「長谷川先生の発問は、次の展開につながっている」
(文責:野口)

私も同じように感じました。

無駄な発問が一切ないのです。

どの発問も次の発問へつなげるために、意図的に組み立てていることがわかります。

討論の場面でも、会場の参加者の様子を見て、その場で発問を考えていらっしゃるのだと思います。

まさに、高段の芸です。


続いて行われた詩の授業でも、途切れることなく、意見が交わされます。

長谷川先生のように、子供達が「授業が楽しい」と感じさせられたら、不登校もいなくなります。

もっと、もっと授業の力を磨きたい!

会場に集まった先生方も同じことを考えたのではないかと思いました。



来年度の開催も決まりました。

また、茨城で学べることが今から楽しみです。

8/13/2019

2019年8月12日 説得力向上セミナー&『言の葉』セミナー

みなさま、おはようございます。

埼玉教育技術研究所です。



昨日、豪華2本立てで行われた長谷川先生セミナー。



1本目は、長谷川博之直伝!説得力向上セミナーです!


なぜ、長谷川先生は説得力があるのか。

生き方、立ち振る舞い、話し方、知性等、様々な視点から、分析されました。


第2講座では、参加者が1学期最も説得力があった学級通信を発表しました。

長谷川先生が、1人1人にコメントしていく中で、

日頃の実践してきたことを振り返り、

新しい実践につなげていけたのではないかと思います。



2本目は、長谷川博之国語科通信『言の葉』セミナーです!

授業だけで子供と信頼関係をつくり、力を伸ばしていくことに驚かされます。

例えば、授業中のスピーチ。

長谷川先生の介入が凄い!

絶妙なやりとりで、子供達の意見をさらに引き出し、周りの子達を巻き込んでいきます。

発表している子供達は、話したくてたまらない状態になっているのだと思います。

その他、メモの取り方や討論発表、入試問題の扱い方等、
参加者のみなさんから次々と質問が出て、長谷川先生の授業を分析しました。



お盆休みにもかかわらず、たくさんの先生方がこうして学びに来ている姿を見て、
学びの熱をいただきました。

また新しい企画で、こうして参加者のみなさまと学びを共有できたらと思います。

8/11/2019

2019年8月10日 長谷川博之セミナーin島根

みなさま、こんばんは。

埼玉教育技術研究所です。



昨日、島根県のセミナーに長谷川先生が登壇されました。

11回目になるという島根の長谷川先生セミナー。

今年も盛会でした。


会場には、たくさんの参加者が集まりました。

統率力、学級経営、生徒指導、そして授業。

どの講座も魅力あふれるものばかりでしたが、

やはり長谷川先生の授業は凄い!


発問指示の順番と組み立て、
そして対応。


初めて参加した先生が
「何を言っても受け入れてもらえるという安心感があったから発言できた」
と話していた。
その安心感が、子どもがのびのびと成長していける土台になるのだと思います。

また来年島根でセミナーが開催されることが今から楽しみです。

8/05/2019

2019年8月5日 中学JAPANセミナー

みなさま、こんにちは。

埼玉教育技術研究所です。

サマーロード3日目、最終日です。

最後の1日は、中学JAPANセミナー。

平日開催なのにもかかわらず、会場には中学の先生を中心に、多くの先生方が集まりました。



写真を見てもわかるように、椅子席まで満員の状態です。

523名もの先生方に参加していただきました。

先生方の学びの熱が伝わってきます。



500名を超える参加者を前に、長谷川先生が行った授業は、「赤とんぼ」の詩です。

 
誰もが小学生時代に歌ったことのある「赤とんぼ」。

しかし、授業を受けてみて、まったく知らなかった詩の解釈がわかりました。

長谷川先生は、一切説明することなく、発問と指示で次々と詩の内容が明らかにしていきます。

突拍子もない意見が出ても、ユーモアな対応で全体を明るく、楽しい雰囲気で巻き込んでいきました。



討論の場面では、参加者が立って間を空けずに意見が交わされていきます。



これだけたくさんの参加者を前にしたら、立って意見を言うのにも勇気がいります。

それでも、途切れることなく意見が発表されるのは、参加者の方たちが自分の考えを言いたい気持ちになっているからだと思いました。

会場全体が熱中する授業を目の当たりにして、長谷川先生の授業を受ける中学生の姿が見えてくるようでした。



長谷川先生の授業に魅了されたサマーロードの3日間でした。

夏休みは、島根セミナー、茨城セミナーと、まだまだ、長谷川先生が登壇されるセミナーは続きます。

現地でしか聞けないお話がとび出すかもしれません。

夏休み、まだまだ長谷川先生のセミナーから目が離せません。

2019年8月4日 TOSSサマーセミナー

みなさま。

埼玉教育技術研究所です。



サマーロード2日目。

たくさんの参加者がビックサイトに集まりました。

ご覧の通り、ビックサイトの大きな会場もたくさんの参加者で埋め尽くされました。


TOSSサマーセミナー。

昨日行われた合同セミナーに引き続き、登壇される先生方の渾身の授業に、驚きの連続でした。

セミナー終盤での登壇となった長谷川先生の授業。

その教材の「蝉頃」は、どうやって授業したらよいか悩んでしまう教材です。

難しい言葉がいくつも出てきます。

残念ながら参加できなかった方で、どのような詩なのかと興味をもった先生がいましたら、
ぜひ、インターネット等で検索してみてください。

詩のサイトが提示された瞬間は、多くの参加者の方がよくわからなかったと思います。


しかし、長谷川先生にとってそれは予想の範囲で、発問と指示で授業を組み立てていきます。

難しいパズルのピースが、一つ、また一つとつながっていくように、スモールステップで詩を解釈することができました。

討論の場面では、参加者が書いた意見を机間指導しながら一瞬で読み取り、活躍させる場面が見られました。


写真を見てわかるように、あれだけたくさんの人の中から、参加者のノートを見て、瞬時に授業に生かす授業力に驚きです。

サマーロード最終日のJAPANセミナーでは、どんな授業が炸裂するのか。

楽しみでなりません。

8/04/2019

2019年8月3日 夏の国語・算数合同セミナー

みなさま、おはようございます。

埼玉教育技術研究所です。



今年は、初の合同開催となった夏の国語・算数合同セミナー。

高段者の先生方が次々とステージへ登壇されました。


ステージ上の子役の先生方に対応しながら、
その下に座っている何百人という数の参加者を巻き込んでいく技術。

とても勉強になりました。



そして、待ちに待った長谷川博之先生の講座。


万葉集の一首、

「君待つと我が恋ひ居れば我が屋戸のすだれ動かし秋の風吹く」を

授業されました。

解釈が難しいですよね。

これを200名を超える会場で授業し、

納得させるなんて並みの腕ではできません。



長谷川先生の凄さは、説明がないことです。

難解な一首を発問と指示だけで組み立てていきます。

子供に気づかせるためです。

このような授業が、200名超えの会場でできる長谷川先生の授業力。

ライブで体験できてよかったです。



サマーロード2日目は、
「サマーセミナー」が東京ビックサイトで行われます。

長谷川先生をはじめ、高段者の先生方が再び登壇されます。

今から楽しみでなりません。