1/09/2022

2022.1.8~1.9 TOSS冬合宿

みなさま、こんにちは。

埼玉教育技術研究所です。


TOSS、冬の最大のイベント「TOSS冬合宿」が行われました。

8日~9日の2日間。

多くの驚きや感動をいただける講座群。

全国のTOSSサークルメンバーとつながれるブレスト。

この醍醐味は、合宿でしか味わえません。


1日目の目玉は、なんといっても長谷川博之先生の授業でしょう。

第5講座『TOSSの最先端授業者が提案する「向山型で情報活用能力育成」The授業』。

長谷川先生は、今まで誰も示したことのないまったく新しい形で授業を提案されました。

一人一台端末を活用した討論の授業です。

テーマは、「EVはエコか」です。

EVとは電気自動車のことです。

テレビのニュースやインターネットでは、「EV」と検索すれば多くの情報に触れることができます。

しかし、その情報が本当なのか。

テレビでEVはCO²を排出しないからエコだという多くの情報を耳にしますが、テレビだけしか見ていなかったらそれを疑うことはできません。

未来の情報化社会を生きる子ども達のために、正しい情報の選択方法も教えていかなければなりません。

そのためには、当然、教師自身の情報活用能力も必要です。

講座を受けることで、まったく新しい形の授業を学ぶことができました。

その上、長谷川先生はあえて複雑なICT機器を使わず、誰でも使える形で示してくれました。

今回の授業形態が、数年後には多くの教室で、当たり前のように行われている日がくるのかもしれない。

そう考えるとワクワクしますね。

同時に、その最初の一歩を切り開いた長谷川先生の提案が、日本の教育界にとって大きな価値があったことと思います。


その後、会議や分科会を終えブレストに突入。

私は埼玉部屋で参加していましたが、Zoomで他県とつながることができました。

直接会って話すことは叶いませんが、ボタンを押せば他の都道府県の先生方と話ができることも、新鮮な感覚でした。


2日目は代表の谷和樹先生の講座はもちろん、これからのTOSSを担う若手の先生方の授業を受けることができました。

学びたいこと、自身の課題によって見る視点は様々ですが、私は授業の組立が一番勉強になりました。

授業の山場をどこにもってくるか。

そのための布石をどこで投入するか。

塩谷先生は、最初にドローンを跳ばすという、誰もが惹きつけられる導入をされました。

このドローンが、その後の展開で登場し、山場で大きく盛り上がりました。

参加者の反応を見ていると、様々な布石が効いていることがよくわかりました。


多くの先生方は、11日(火)が3学期始まりだと思います。

学んだことを早速、現場の子ども達に生かすべく、今から授業の準備をしておきたいですね。

来週、長谷川先生は、15日(土)に行われる大阪の特別支援セミナーに登壇されます。

終わったばかりですが、次のセミナーが待ち遠しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿