埼玉教育技術研究所です。
先程、第二回志士舞春フェスが終了しました。
テーマは、「子どもの事実」。
志士舞メンバーの今年の実践はもちろん、過去の失敗談からどのように立ち直り、子どもの事実を生み出せたのか。具体的な事例をもとに紹介する講座群でした。
私は、教師修業をすることで生み出せた子どもの事実について講座を持たせていただきました。
教育書を読んだり、セミナーで話を聞いたりと、ここまでは誰もが取り組んだことと思います。
しかし、私の場合、本やセミナーで得た知識を授業で使うことができなかったのです。
知っているのと使えるのとはまった区別の次元です。
そこで、模擬授業の教師修業を始めました。
知りえた知識をアウトプットする場を設けてから、学校での授業が変わり、学級が変わりました。
本日ご参加いただいたみなさまが、一つでも「学びになった」と感じていただけたら幸いです。
みなさまお待ちかねの長谷川先生の講座では、卒業式のエピソードを紹介してくれました。
卒業式後の学級活動までが自治的な活動になる子どもの事実は、日本全国どこをさがしても見つけることのできない事実だと思います。長谷川先生のおっしゃる「自治的集団」のレベルの高さに、参加した多くの先生方が驚かれたことと思います。
志士舞春フェスでは、毎回、テーマに合わせた長谷川先生の講座を聞くことができます。
あっという間の20分を、ぜひ多くの方に体験していただきたいです。
次回の春フェスは、6日後の3月22日(土)です。
お申込は、以下のフォームから行うことができます。
↓↓
春フェス2025
<初参加フォーム>
https://forms.gle/LV9wcwj2YRQdomwq7
★初参加の方は初回無料でご参加いただけます★
<3月>
https://harufes-shishi2025.peatix.com
<4・5月>
https://harufes-shishi2025-45.peatix.com
<ALL長谷川>
https://peatix.com/event/4263509
<初参加フォーム>
https://forms.gle/LV9wcwj2YRQdomwq7
★初参加の方は初回無料でご参加いただけます★
<3月>
https://harufes-shishi2025.peatix.com
<4・5月>
https://harufes-shishi2025-45.peatix.com
<ALL長谷川>
https://peatix.com/event/4263509
事務局一同、みなさまのご参加をお待ちしております!
0 件のコメント:
コメントを投稿