5/10/2025

2025.5.10 第9回志士舞春フェス

みなさま、こんばんは。
埼玉教育技術研究所です。

志士舞春フェス終盤戦。
本日は道徳をテーマに講座が行われました。

道徳授業の基礎基本から、授業、語り、長谷川先生の授業の追試と、盛りだくさんの内容でした。
2分半の語りは、短い時間で聞き入ってしまう内容でした。
語りの引き出しを複数もっておくことで、いざという時に子ども達にすぐに語れるのだと思います。
講座の中で紹介された語りの本を、今一度読み返してみたくなったのは、きっと私だけではなかったはずです。

また、長谷川先生の道徳授業の追試講座も魅力的でした。
教科書教材にはない発問、資料の数々に、子どもが熱中する内容がふんだんに盛り込まれていました。
中学生の道徳の教科書に掲載されている教材文だったので、きっと参加された先生方も追試したくなったと思います。

参加者のみなさまの印象に残ったのは、やはり、長谷川先生の授業だったと思います。
日章旗の授業と、伸びる人・伸びない人の条件の授業。
2本も道徳の授業を行ってくれました。
大人も熱中する道徳授業。
長谷川先生が担任する子ども達は、この質の授業を毎週受けているのですから、激変していく訳がわかります。

志士舞春フェスも終盤戦です。
残り2会場。
次回は、5月17日(土)に一日開催となります。
長谷川先生の講座は、午前と午後と合わせて2回あります。
たくさんの先生方に聞いていただきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿