埼玉教育技術研究所です。
年に一度、大阪で行われる長谷川博之先生単独のセミナーが開催されました。
全6講座を3時間半。
講師の長谷川先生がお一人で話しつくしました。
対面限定の講座だからこそ学べる長谷川学級の子どもの事実。
すべての講座が、学びでした。
とくに印象的な講座を2つ、ご紹介したいです。
1つは、「問題行動 不登校 どんと来い 全ての子の意欲を高める 長谷川流 生徒指導 特別支援対応」です。
私は、長谷川先生の支援級の子どもへの対応が忘れられません。
授業で力をつけることはもちろんですが、その後に何をされたか。
参加された方なら、誰もが覚えていると思います。
その子の伸びを、学級の子ども達に知らせたのです。
このような取組を行っているから、支援が必要な子も、周りから大切にされるのですね。
もう1つは、「子どもたちの意欲を高め、学力も上げる 長谷川流 授業のヒケツ」です。
長谷川先生は、授業を2本も行ってくれました。
テーマは、「読解力」です。
短編の物語と詩を使って「推論」の力をつける授業でした。
「推論」の力をつけるプロセスを実演+解説で示してくれました。
3時間半があっというまに過ぎていき、参加した誰もが大満足の講座だったことと思います。
次回の長谷川先生のセミナーは、こちらも年に1度開催される「不登校対応セミナー」です。
日本初の「不登校外来」で子どもを救い続ける西牧謙吾Dr.と長谷川先生の共演です。
西牧Dr.の不登校改善率は、驚異の75%です!
重い事例ばかりが集まる外来で、驚きの数値ですよね。
医師から直接不登校対応について学べるチャンスは、本セミナー以外になかなかないのではないでしょうか。
詳しくは、以下のURLよりご確認ください。
↓↓
0 件のコメント:
コメントを投稿