埼玉教育技術研究所です。
昨日、3月から始まった教え方セミナーが、ファイナルをむかえました。
最終回は、長谷川博之先生が、全ての講座を担当するセミナーでした。
長谷川先生の授業、学級経営について知ることができる大変貴重なセミナーでした。
参加されたみなさまは、どのお話が印象に残っているでしょうか。
私はやはり、「学級の5段階」が強烈に残っています。
第一段階の「混沌・緊張期」から順を追って、一つ一つ丁寧に解説していただけたらからです。これまで単独のセミナーで、何度もお話をしてくれましたが、今回は「教え方」なので、初心者の目線に立って丁寧に教えていただけました。
学級目標の評価までのサイクル。
やらせることは、100点満点を目指さないこと。
そもそも子どもは、学級をよくしようと思っていないこと等。
ここにあげたらきりがないくらい、たくさんの学びをいただけました。
以前お聞きしたはずのお話も、ちゃんと理解できていなかったと思える場面がいくつもありました。
なぜ、自分の学級は、なかなか次の段階へ進めないのか。
長谷川先生のお話をお聞きして、試していきたいことがいくつも発見できたのは、きっと私だけではなかったと思います。
また、授業の大切さも再確認できました。
知的で楽しい授業をするから、学級がまとまっていくこと。
長谷川先生のお話を聞いていて、よくわかりました。
私は、過去に学級がうまくいかなくなってしまった経験があります。
その時、講義のような授業を垂れ流していたのにもかかわらず、いざ運動会や音楽会等の行事となると、「みんなで協力しよう」と投げかけていました。
普段の授業で助け合える、協力し合える関係をつくっていないのにもかかわらず、ここぞとばかりに「協力を強制」したから上手くいかなくなってしまったのだと反省しました。
今回、長谷川先生に学級の5段階を教えていただき、自分の学級経営を見直すきっかけをもらえたことと思います。
教え方セミナーは終わってしまいますが、さらに、長谷川先生の実践を知りたい!という方は、ぜひ単独のセミナーにも参加してみて下さい。
なんと、すでに来週、愛知で長谷川先生が登壇されることが決まっています。
今後の予定を全て知りたいという方は、「TOSS最新講座」で検索してみて下さい。TOSSのセミナー一覧から、長谷川先生のセミナー開催日を知ることができます。
今回、教え方に参加していただいた方と、また一緒に勉強できる日を楽しみにしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿